名称および連絡所
このクラブはパープルズ上作延サッカークラブ(以下クラブという)といい、連絡所を代表者宅に置く。
クラブの目的
- クラブに所属する子供達が、サッカーを楽しみ、サッカーを通じて丈夫になり、友達をつくり、一人一人に応じた夢のある生活ができるようにする。
- 子供達の可能性を引き出し、努力すれば必ずできるという自信を育み、将来に向って成長していける基礎的な力を身に付けさせる。
- 子供達の個性を生かして、技術・創造力・チームワークを身につけた良いサッカー選手になれるよう育てていく。
- クラブ員とともに、クラブOB(卒業生)、父母、指導者グループもサッカーを楽しむ環境を作る。
組織
このクラブは、前項の目的を達成するために、以下の組織を置く。・・・
- 代表
- コーチ会(指導者グループ)
運営および活動内容
このクラブは、父母の協力のもとにコーチ会が主体となって運営し、以下の活動を行っていく。
- サッカーの技術習得のため、土・日曜日・祝日に基本練習を実施。
- 川崎市サッカー協会への加盟及び、協会主催の各大会への参加。
- 246サッカー連盟への加盟及び、連盟主催の各大会への参加。
- 招待大会への参加、練習試合の実施。
- 親子サッカー・クリスマス会・お別れ会等、クラブ行事の実施。
- 指導技術習得のための講習会等への参加。
- その他、子供達に必要と認める活動。
入部及び入部資格
- このクラブに入部を希望する者は、保護者の承諾のもとで入部申込書により申し込むものとし、スポーツ安全保険への加入を条件とする。
- このクラブに入部できる者は、原則として小学1年生から6年生までとし、サッカーができる健康状態にある子供とする。
クラブ費
クラブ費については、クラブの活動内容に基づき、部員達に必要と認められるものについて支出する事を原則とする。尚、クラブ運営に関する支出基準を別に定めるものとし、コーチ会においてこれを決定する。
- クラブ費は月額2,000円とし、上半期(4~9月)分を3月末に、下半期(10~3月)分を9月末までに納入する。中途での入部者は半期毎の残月数分を入部時に納入する。
- スポーツ安全保険料(2012年現在、年間800円)を、上半期クラブ費と同時に納入する。中途での入部者は入部時に納入する。
- 納入したクラブ費、スポーツ安全保険料は退部に際しても返金しない。
- 以下の要件に該当し、クラブ代表者が認めた時には、申し出により『休部』扱いとし、クラブ費については下記のとおりにする。ただし、いずれの場合においてもスポーツ安全保険の加入は条件とする。
- 休部用件 ①最高学年時、受験により1年を通じてのクラブ参加が困難な者。
- ②骨折、病気等、医師の判断により一定期間の運動を制限された者。
- ③代表者が特に認めた者。
- 部員個々に目標を与え、励みとするための下記の各賞に充当する。
・ リフティング賞:20回以上達成・・クラブキャップ/100回以上達成・・・記念メダル
・ 努力賞:クラブの練習・試合等、年間を通じて80%以上出席した部員が該当。
・ 優秀選手賞・監督賞:6年生卒部時に、担当コーチと監督が協議し決定。
クラブ費納入基準
〔1〕要件①において、4月より受験終了時まで休部となる場合 :
上半期(4~9月)分・・・免除/下半期(10~3月)分・・・3ヶ月分納入
要件①において、上半期途中より受験終了時まで休部となる場合 :
上半期(4~9月)分・・・実参加月数分納入/下半期(10~3月)分・・・3ヶ月分納入
〔2〕要件②の場合、休部期間(最長6ヶ月間)のクラブ費を免除。
安全対策及び事故責任
- クラブ員は、練習内容等について、コーチの指示に従い、充分なウォーミングアップを行い、怪我等の予防に努める。
- 学校内の施設及び遊具については、練習において必要とする場合を除き、練習時間内の使用を禁止する。
- 練習や試合のために移動する時には、現地集合・解散を原則とし、安全な通路を利用する。
- 試合で遠征する場合には、コーチの指示によるが、原則として公共交通機関を利用し、必ず各学年の父母2名以上で引率する。やむを得ず、車で移動する場合には、運転者は安全第一の運転を心掛けるものとする。
- 事故が発生した場合、スポーツ安全保険の適用範囲内での対応とし、このクラブやコーチ個人あるいは引率者に対して、一切の損害賠償を請求しないものとする。
コーチ会
- コーチ会は、このクラブの趣旨にのっとり、子供達のサッカー技術の向上と心身の健全な発達のために、父母の協力のもと活動し、このクラブを運営する。
- コーチ会は、監督、指導部、審判部にて構成する。
- 監督は、コーチ会の総意のもとに選任し、このクラブの運営を包括的に管理する。
- 別に『コーチ会会則』を定め、これを遵守する。
補則
- この会則に定めのない事項に関しては、この会則の趣旨にしたがって、コーチ会で協議し決定するものとする。
- この会則の改正は、コーチ会で検討し、父母と協議のうえ行なう。
施行
この会則は1993年4月1日から施行される。
2009年4月1日に改正・施行
2012年4月1日に改正・施行
2015年4月1日に改正・施行
2024年4月1日に改正・施行